銀山学習
6月17日・20日に6年生がデジタルツインバースを使って銀山学習をしました。
はじめに大成建設の方に使い方をレクチャーしていただきました。現実空間を仮想空間上に再現したデジタルツインバースを使い、子どもたちは大森の町並みを歩きました。ただ町並みを歩くのではなく、4つの視点をもって歩くことにより、それぞれに気づきがあり、共有することができました。そして、温泉津の町並みと比較することで違いや共通点も少しずつ見えてきました。自らの課題をもち、来週は現地で学習を行います。
6月17日・20日に6年生がデジタルツインバースを使って銀山学習をしました。
はじめに大成建設の方に使い方をレクチャーしていただきました。現実空間を仮想空間上に再現したデジタルツインバースを使い、子どもたちは大森の町並みを歩きました。ただ町並みを歩くのではなく、4つの視点をもって歩くことにより、それぞれに気づきがあり、共有することができました。そして、温泉津の町並みと比較することで違いや共通点も少しずつ見えてきました。自らの課題をもち、来週は現地で学習を行います。