今週の子どもたちの様子をお届けします。

 

☆避難訓練(火災)

 小中合同の避難訓練を行いました。今回の火元は中

 学校の理科室という想定でした。

 静かに放送を聞き、素早く落ち着いて避難すること

 ができました。

 1

 1

 消防署の方やスクールガードリーダーの方からもお

 褒めの言葉をいただきました。

 校長先生からは、「火元を確認して近づかないこと」、

 「普段チャイムや放送を鳴らさない志学小・中で放送

 が鳴っているということは非常事態が起きているとい

 う意識で動きを止めてしっかり放送を聞くように」と

 いうお話がありました。

 いつどこで遭遇するかわからないのが災害です。日

 頃から訓練を重ねていくことで、大切な自他の命を

 守っていきたいものです。

 

☆プール掃除

 毎年6月の恒例行事、プール掃除を行いました。小

 中学校で一緒に使うため、プール掃除も一緒に行い

 ます。

 3~6年生は中学生と一緒にプールの中のお掃除!

 幸いにも晴天で、冷たい水が気持ちよかったようです♪

 ブラシやたわしを使ってしっかりと磨きました。

 1

 下の方も一生懸命ゴシゴシ✨

 1

 1・2年生はプールサイドの草集めをしました。自分の

 体よりも大きな熊手を使いこなし、しっかり働きました。

 1

 小学校は6月末から水泳指導が始まります。みんな

 で一生懸命きれいにしたプールで泳げる日が楽しみ

 ですね♪

 

☆調理実習

 6年生が家庭科の調理実習をしていました。今回は

 ゆで野菜でサラダを作りました。

 1人1種類ずつ野菜をゆでて、持ち寄ってサラダを

 完成させました。

 ドレッシングはオーロラソース・和風ドレッシング・

 中華ドレッシングの3種類を作っていました✨

 6年生からご招待いただき、HP担当者もご相伴にあ

 ずかりましたが、どの野菜も型崩れしないけれども

 とても柔らかく、ばっちりなゆで加減でした。ドレッ

 シングもどれも非常に美味でした!ごちそうさまでし

 た、6年生!

 1

 1