9月27日(金)

全校で三瓶フィールドワークに出かけました。1学

期に行った「志学フィールドワーク」は文字どおり

志学地内を歩き、途中で地域講師の方からいろいろ

なご説明をいただきました。おかげで志学のことを

もっと知る機会となりました。

(5月23日ホームページはこちら☟☟☟)

https://www.ohda.ed.jp/schools/jhs/shigaku_jhs/shigaku_jhs_shoukai/9082?pre=1

今回はその三瓶版です。前回と最も違うのは環境美

化活動の要素を濃くしたこと。みんなでゴミ袋持っ

て歩きました。後片付けが楽になるように、分別し

ながらゴミを集めました。

出発式

歩く1

ゴミ拾い1

 

ゴミ拾い2

この夏も三瓶にはたくさんの観光目的の皆さんが県

内外からいらっしゃいました。10月になり、気候

もよくなり(朝晩はもう寒いくらいですが)、今度は

紅葉を楽しみに一層多くのお客さんが来山されるこ

とと思います。

地元ボランティアの方々から、ブナの原生林の話や

三瓶に生息している動植物の話などをうかがいまし

た。いずれも興味深い話で、子どもたちもすっかり

引き込まれていました。途中、興味をもった植物を

採取しながら歩きました。昼食は姫逃池周辺で摂り

ました。自然の中で食べる食事が美味しいのはどう

してでしょうか。

レク1

レク2

集合写真

午後からは三瓶交流の家で、採取した植物を使って

オリジナルアートをつくりました。午前中のハード

ワークとは違い、椅子に座ってワイワイ言いながら

バッグにデザインをしていきました。世界に一つし

かないステキなバッグができあがりました。

葉っぱ1

葉っぱ2

葉っぱ3

学校に帰ってから、拾ってきたゴミを改めて分別し、

処分しました。この秋、三瓶を訪れる人々がゴミの

ないきれいな山々を見て、たくさんの癒しをお土産

にしてくださるといいです。

ゴミ1

ゴミ2