8月26日(日)
 みどりの道 整備作業

 整備道2  整備道3  整備道
PTA保体部の皆さんに、みどりの道を整備していただきました。秘密基地へ続く道を付けたり、階段を補修したり、倒木を片付けてもらったりしました。二学期には、秘密基地で楽しく遊べそうです。

8月18日(土)
 PTA親子奉仕作業

ほうし2 ほうし4 ほうし3
PTA親子奉仕作業がありました。暑い中でしたが、広い校地を草刈りと溝掃除を中心に行っていただき、とてもきれいになりました。2学期を気持ちよく迎えられます。

8月8日(水)
 校務技能員共同作業

作業  作業4 作業5
大田市内の校務技能員8名の方にプールのフェンス、ジャングルジムのペンキ塗りをしていただきました。サンダーでさびを落とし、さび止めを塗って、ペンキを塗る。4時間にわたって暑い中、ていねいに作業をしていただきました。ありがとうございました。


7月31日(火)~8月1日(水)
 第29回島根県緑の少年団活動発表大会

みどり少3 みどり少1 みどり少2
みどり少4 みどり少5 みどり少

江津市にある少年自然の家で第29回島根県緑の少年団活動発表大会が開催され、6年生が参加しました。今年度は取組を発表する機会が与えられ、みどりの道をフィールドにしたギフチョウの飼育活動、イズモコバイモの栽培活動を中心に発表しました。そして、最優秀賞をいただきました。
たくさんの仲間と寝食を共にし、心に残る夏の一ページとなりました。

7月26日(木)
 一学期終業式

1学期終業  1学期終業4 1学期終業3
一学期の終業式がありました。一学期を振り返り、夏休みに挑戦してほしいこと、安全にかかわることについて話を聞き、表彰がありました。1年生は、初めてもらう成績表をじっくり見ていました。38日の長い夏休み、元気に過ごして笑顔で2学期を迎えましょうと約束しました。

7月25日(水)
 校内水泳記録会

水泳記録3 水泳記録会 水泳記録2
これまでの水泳学習の成果が十分発揮された記録会になりました。保護者の方の声援に自己新記録を出す子が多くいました。最後は、教員チームとリレー対決でした。高学年男子チームが一位でした。

7月25日(水)
 ハーモニータイム(高学年)

7月はーも 7月ハーモ 7月ハーモ2
一学期最後のハーモニータイムは、高学年が「リボンの踊り」を合奏しました。暑い中でしたが、気持ちを合わせて演奏しました。それが聞いている人に伝わり、感想交流も積極的にできました。

7月25日(水)
 畑の草取りと追肥

追肥3 追肥2 追肥
中学年の畑も暑さのせいで草がたくさん生えてきました。大豆は元気に育っています。今日は廣山さんにご指導をいただき草取りと追肥をしました。

7月24日(火)
 防犯教室

防犯 防犯2 防犯3
3名の講師を迎え、防犯教室を行いました。DVDを見てどう行動するのかを考えたり、ロールプレイで3つの場面について行動の仕方を考えたりしました。夏休みが間もなく始まります。自分の身は自分で守る、その力を付ける大切な学習でした。

7月23日(月)
 ジョリー先生とお別れ

ジョリー先生2 ジョリー先生3 ジョリー先生4
外国語活動などの授業でお世話になったジョリー先生が、新しいALTと交代します。今日は、4年間お世話になったお礼の気持ちをこめてお手紙や写真をプレゼントしました。ジョリー先生、今までほんとうにありがとうございました。

7月22日(日)
 大田学童水泳競技大会

学童水泳 学童水泳2 学童水泳3
大田学童水泳競技大会に高山小学校からも参加しました。当日は、朝からとても暑くて熱中症などが心配されましたが、子どもたちは元気一杯泳いでいました。リオ五輪の銅メダリスト三井選手のアーティスティックスイミングの教室も開かれ大変盛り上がりました。

7月20日(金)
 ラジオ体操練習

ラジオ ラジオ2 ラジオ3
地区ごとに分かれてラジオ体操第2の練習をしました。少しずつポイントを教えてもらいながら進めました。第2体操はまだうろ覚えですが、汗をかきながら一生懸命練習しました。

7月19日(木)
 児童総会

児童総会 1児童総会2 1児童窓会3
代表委員会を経て、児童総会が行われました。一学期の生活の反省と二学期にがんばりたいことを発表しました。さらに、廊下の歩き方について約束を守るアイディアを出し合いました。

7月19日(木)
 お話会

7お話3 7お話2 7お話
一学期最後のお話会でした。暑い中、ボランティアの方にはいつものように読み聞かせによる心温まる時間をつくっていただきました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

7月18日(水)
 国語の研究授業(中学年)

 中研4 中研 中研3
国語では「話すこと・聞くこと」を中心に「伝え合う高山っ子の育成」を目指しています。このほど中学年が授業を公開しました。

 

7月17日(火)
 海遊び(低学年)

海 海2 海3
海4 海5 海6
琴が浜に行って、海遊びを行いました。鳴き砂に驚いたり、生き物を捕まえたりと、海遊びを満喫しました。途中、島根おおだ健康ビューローのみなさんにシーカヤックやスタンドアップパドルボードに乗せていただき、貴重な体験をさせていただきました。

7月13日(金)
 みどりの道に秘密基地完成

秘密基地2 秘密基地 秘密基地3
みどりの道に秘密基地が完成しました。全校で記念撮影を行いました。5,6年生が作成した森の動物たちも一緒に記念撮影しました。

7月13日(金)
 三中校区なかよし交流会

三中なかよし 三中なかよし2 山中なかよし3
三中校区のなかよし交流会がありました。今回は、高山小学校でカレー作りやゲームをして交流しました。

7月12日(木)
 図書集会

ペア読3 ペア読2 ペア読
図書委員会主催のブック集会がありました。一人1冊ペアの人に読み聞かせをしたり、図書委員会のお勧め本を紹介したりしました。また、1学期たくさん本を借りた人の表彰もありました。

7月12日(木)
 基地づくり(みーもスクール)

きち きち2 きち3
今日のみーもスクールは、みどりの道の基地づくり。もりふれ倶楽部の方に手伝ってもらい、ヒノキを倒し、材木を切って運びました。

7月11日(水)
 着衣水泳

着衣 着衣2 着衣3
全校で着衣水泳を行いました。服を着て水中を歩いたり、ビニル袋やペットボトルを使って浮かんだりして、服を着て浮くことのコツを学びました。

7月10日(火)
 自学ノートコンクール

自学 自学2 自学3
自学ノートコンクールが始まりました。三中校区で学力育成のための取組の1つとして昨年度から行っています。1年生も頑張って取り組んでいます。

7月10日(火)
 交通安全教室(3~6年)

自転車 自転車2 自転車3
自転車4 自転車5 自転車6
大森駐在所の松本巡査部長さんを講師に自転車の乗り方指導を中心に交通安全教室が行われました。暑い中でしたが、話を良く聞いて取り組みました。電動自転車の試乗会もあり、盛り上がりました。また、この機会に祖式町の石原モーターの方に来てもらい、自転車点検をしてもらいました。

7月9日(月)
 集合学習:歴史学習(高学年)

歴史学習 歴史学習2 歴史学習3
大森小学校の5,6年生と出雲市の出雲弥生の森博物館、古代出雲歴史博物館を巡る歴史学習に行きました。古墳や土器、銅剣など実物を見ることができて、心に残る学習になりました。

7月9日(月)
 救急法講習会(PTA保体部)

救急 救急2 救急3
PTA保体部主催の救急法講習会が開催されました。夏休みのプール監視に備えて熱心に話を聴き、実技に集中する参加者でした。大田消防署、祖式の消防団の方に講師になっていただき、とてもていねいに教えていただきました。

7月9日(月)
 クワガタの日

 くわがた  くわがた2  くわがた3
   気温が一気に上がり、梅雨が明けました。今日は、たくさんのクワガタが校舎の壁にくっついていました。子どもたちは大喜び。休み時間もクワガタ採りに夢中でした。

7月6日(金)
 七夕かざり

七夕 七夕2 七夕3
低学年が図工の時間に素敵な短冊を作ってくれました。明日は、七夕。気持ちをこめて全校児童が短冊に願い事を書きました。

7月5日(木)
 高山小学校読書週間(~13日)

読書週間1 読書週間 読書p週間2
高山小学校、読書週間が始まりました。今日は、オープニングに学校司書 蓑代先生の大型絵本の読み聞かせがありました。

7月2日(月)
 世界遺産献立

世界遺産献立 世界遺産献立1 世界遺産献立2
石見銀山遺産登録から11年目を迎えるお祝い献立の日です。大田にちなんだメニューがずらっと並び、おいしくいただきました。

6月29日(金)
 緑の募金事業:木材を使ったアート「森の動物作り」(高学年)

動物づくり 動物作り2 動物づくり3
もりふれ倶楽部の方に手伝ってもらい、間伐材を使って動物「いのしし」「うさぎ」「コアラ」などを作りました。みどりの道の秘密基地周辺に設置する予定です。

6月29日(金)
 社会科見学:シバオ瓦(中学年)

シバオ シバオ2 シバオ2
社会科の学習でシバオ瓦の工場見学へ行きました。工場の中には、大きな機械がたくさんありました。作業の安全やお客の要望に応えるためにたくさんの工夫があってびっくりしました。

6月27日(水)
 ハーモニータイム(中学年)

はーも駐3 ハーモニー中 ハーモニー中1
今日のハーモニータイムの担当は、中学年。イオンに社会科見学して学んだことを発表しました。

6月27日(水)
 みーもスクール(中学年)

染め出し 染め出し2 染め出し1
みどりの道の木がすくすく育つような環境になっているのか、樹木が植わっている距離を測ってみました。また、ヒノキで染め出しをして布に模様を付けました。

6月25日(月)
 集合学習:ガイド学習(中学年)

町並みガイド 町並みガイド1 町並みガイド2
大森小学校の5,6年生が大森の町なみの秘密、お寺や商店の秘密について、説明してくれました。大森の歴史についてもふれてくれて、大田にはいいところがあるんだなと改めて思いました。

6月25日(月)
 ふるさと交流(高学年)

ふるさと交流 ふるさと交流2 ふるさと交流5
ふるさと交流でR君が、高山小学校に来てくれました。高学年が、じゃんけん列車や創作活動で半日交流しました。次回は、11月です。

6月24日(日)
 ツツジの剪定(PTA保体部)

ツツジ ツツジ1 ツツジ2
ツツジの剪定を行いました。高山小学校の建っている丘には、たくさんのツツジが植えてあります。まるくきれいに剪定していただきました。PTA保体部の皆様、ありがとうございました。

6月22日(金)
 ミクロネシアダンス鑑賞

ミクロ2 ミクロ ミクロ1
第三中学校でミクロネシアの子どもたちのダンスを鑑賞しました。自分から声をかけて握手を求める姿もあり、わずかな時間でしたが、子どもたちにはよい経験となりました。

6月21日(木)
 親子ふれあい活動(PTA文化部)

 親子7  親子活動1  親子活動2
 親子で表札作りをしました。どの作品もすてきでした。みんながうれしそうに披露してくれました。  

6月21日(木)
 授業公開日

 公開  公開1  公開2
 お家の方に授業を見てもらい、はりきっています。  

6月21日(木)
 給食試食会

 試食  試食1  試食2
 親子で給食を味わう、年に一度の給食試食会がありました。大田市の食材をふんだんに使った給食は、保護者にも好評でした。  

6月20日(水)
 プール開き

 プル開き  プール開き2  プール開き1
 待ちに待ったプール開きです。じゃんけん列車や簡易すべり台を楽しみました。  

6月18日(月)
 田植え

 田植え  田植え2  田植え1
 もち米の苗を植えました。今年も戸嶋さん、廣山さんにご指導をいただきました。  

6月13日(水)
 人権集会

人権集会1 人権集会2 人権集会4
人権集会を行いました。読み聞かせの後、かけてもらってうれしい言葉について話し合い、ふわふわことばを集めました。 

6月13日(水)
 梅とり(低学年)

梅 梅1 梅2
学校の梅の木に、今年はたくさん梅の実がなりました。低学年が、梅ジュースにします。

6月9日(土)
 第35回高山地区小学生連合運動会

運動1 運動5  
運動2 運動4 運動3
晴天の下、大森小学校と高山小学校で運動会を行いました。競技も応援も全力を出し切り、良好の児童もさらに仲良くなりました。

6月6日(水)
 クラブ活動

倶楽部3 倶楽部1 倶楽部2
クラブ活動がありました。囲碁クラブは、3人の講師の方が教えてくださいました。

6月6日(水)
 集合学習:高山地区運動会リハーサル(中学年)

りは1 りは3 りは2
「すばやく集合」「全力」「もっとなかよく」のめあての確認があり、短い時間ではありましたが、本番に向けてみんなが心をひとつにして頑張りました。大森小学校の人と食べた給食の味は最高でした。

 

5月31日(木)
 集合学習:イオン見学(中学年)

イオン1 イオン2 イオン3
大森小学校の中学年と社会科の学習でイオンを見学しました。バックヤードを見せていただき、イオンの知らないことがたくさん分かりました。

 

5月30日(水)
 森の学習(低学年)

森学1 森学3 森学2
もりふれ倶楽部の先生にみどりの道にいる虫や植物のことを教えてもらいました。笹笛も上手に鳴らせました。

 

5月30日(水)
 プール掃除

プ掃除1 プ掃除2 プ掃除3
全校でプール掃除を行いました。大森小学校の児童の皆さんと教員の皆さんが手伝ってくださり、一段とはかどりました。チームワークよく、1時間ほどできれいにしました。プール開きは、6月20日予定です。

 

5月29日(火)
 野うさぎがやってくる中庭

のうさぎ1 のうさぎ2  
今日の掃除は、中庭の草抜き。全校で取り組みました。なんと中庭に野うさぎの赤ちゃんが迷い込んでいました。低学年の女の子がつかまえて、しばし、草抜きが騒然!珍しいお客さんにみんなも笑顔になりました。

 

5月29日(火)
 スクールカウンセラー永崎先生の紹介

永崎3 永崎1 永崎2
今年度、スクールカウンセラーとして来校いただく永崎久雄先生を全校に紹介しました。高山っ子の心と体がますます元気になり、ニコニコ笑顔が広がります。

 

5月29日(火)
 集合学習:出会いの会(低学年)

集合1 集合2 集合3
大森小学校との集合学習が始まりました。今日は、高山小学校へ大森小学校の1,2年生が来てくれました。自己紹介やゲームであっという間に仲良くなりました。金曜日は中学年がスタートします。

 

5月28日(月)
 ギフチョウの幼虫をみどりの道へ

 番組2 番組3 番組4
幼虫2 幼虫3 幼虫1
本日、大切に育てていたギフチョウの幼虫をみどりの道へ放しました。最初に、春休み中に採取していたミヤコアオイをみどりの道に移植し、その後に10匹の幼虫を放しました。無事羽化することを願って・・・。また、この模様は、BSS山陰放送の「宮川大助・花子のハテはてな?」毎週日曜日11:24~11:30の番組で、6月24日に放送予定です。

 

5月28日(月)
 ビラ高山の方と交流

ビラ1 ビラ2 ビラ3
中学年が、ビラ高山の方たちと花の苗うえで交流しました。苗を植えた後は図書館に入ってもらって、お話したり、肩もみをしたりしました。

 

5月24日(木)
 給食お助け隊

給食お助け2 給食お助け隊1 給食お助け3
1,2年生が給食お助け隊としてえんどう豆の皮むきを体験しました。石橋先生のえんどう豆のお話の後、一人500gのえんどう豆の皮をむきました。明日のえんどう豆のご飯が楽しみです。

 

5月22日(火)
 新体力テスト

新体力1 新体力2 新体力3
新体力テストを実施しました。全校縦割り班で種目ごとに回り、1年生もお兄さんお姉さんに教えてもらって全ての種目にチャレンジしました。

 


5月19日(土)
 PTA奉仕作業

奉仕作業1 奉仕作業2 奉仕作業3
保護者、保護者OB、三中生徒、教職員が、草刈り、溝掃除、校庭の草取りなどの作業をしました。刈った草をきれいに処理していただき、見違えるほどきれいになりました。作業に協力してくださった皆様、ありがとうございました。

 

5月18日(金)
 野菜の苗植え(低学年)

 苗うえ1  苗うえ2  苗うえ3
坂本先生と大代婦人会の皆さんに手伝ってもらい、野菜の苗植えをしました。

5月16日(水)
 水上たんけん(低学年)

水上たんけん3 水上たんけん2 水上たんけん1
野菜の苗を買うために中田商店に行きました。たくさんの野菜の苗を協力して持ち帰りました。

5月16日(水)
 みーもスクール(中学年)

みーも1  みーも2 みーも3
 もりふれ倶楽部の方から間伐材について教えていただき、ヒノキで紙すき体験をしました。

5月15日(火)
 交通安全教室(低学年)

交通1 交通2 交通3
大森駐在所松本巡査部長さんに道路の横断の仕方や自転車の整備の仕方について教えていただきました。

5月12日(土)
 大田市小学生連合運動会 

連合運動会3 連合運動会2 連合運動会1
高山っ子が、一生懸命走りきりました。大声で応援する姿も素敵でした。保護者の皆様、応援、ありがとうございました。

 

5月9日(水)
 大田市小学生連合運動会 壮行式

壮行式1 壮行式2  
1,2年生が選手の皆さんに応援歌で激励しました。そして、かわいらしい旗をプレゼントしました。

 ​5月9日(水)
 人権の種まき

苗植え1

 苗植え2
 人権の種をいただき、種をまきました。芽が出てくるのは、もう少し先。

5月2日(水)
全校遊び、集会、お弁当

全校遊び    伝え合おう集会
遠足が雨のため中止になったので全校で遊んだり、集会をして楽しみました。

4月26日(木)
 人権の花贈呈式

人権の花1 人権の花2 人権の花3
人権の花の種をいただきました。大切に育てる優しい心と一つ一つの花の違いを認める心の大切さについて人権擁護委員の方からお話を聞きました。

 

4月26日(木)
 祖式たんけん(低学年)

 祖式たんけん2  祖式たんけん1
 祖式の町たんけんです。途中、生活科で育てる野菜の種を買って、ぐるっと白坏の丘を一周しました。みんな元気に歩ききりました。

4月21日(土)
 授業公開日、PTA総会

4月授業公開日1 4月授業公開日2
 今年度、1回目の授業公開日でした。1年生は、保育園の先生にも見てもらってとてもうれしそうでした。PTA総会では、保護者の新入会員にアルバムがプレゼントされました。

4月20日(金)
 みどりの道たんけん(低学年)

みどりの道 みどりの道1
 みどりの道をたんけんしました。鳥が鳴いて、かわいい花が咲いて、若葉がきれいで、気持ちよいたんけんになりました。

4月20日(金)
 1年生を迎える会

一年生を迎える会 1年生を迎える会2

 1年生を迎える会がありました。5,6年生が計画し、2~4年生が協力して盛り上げてくれました。
6名の一年生は、にこにこ笑顔で楽しみました。