2017年度
3月8日(木) 卒業式を目前に、次々と羽化し始めました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2月22日(木) 1頭のギフチョウが羽化しました!! | ||
![]() |
![]() |
![]() |
12月7日(木) 寒さが身にしみます。サナギも春をじっと待っています。 | ||
![]() |
||
7月4日(火) 殺菌効果があるヒノキの葉を敷きつめました。。 | ||
![]() |
||
6月9日(金) サナギになりました。終齢幼虫もマンション入り。間もなくサナギになります。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
5月31日(水) 大きくなった幼虫10匹をみどりの道へ放しました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
5月23日(火) 幼虫の体長が2cmを超えました。ミヤコアオイの葉をたくさん入れて、マンションも作りました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
5月11日(木) ギフチョウの卵が幼虫に孵化しました。ミヤコアオイの葉を食べ始めました。体長8mm。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
5月8日(月) ギフチョウの卵を大代まちづくりセンター長の佐藤さんが届けてくださいました。大田の自然を守る会伊藤さんも駆けつけてくださり、ギフチョウの育て方について説明を聞きました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |