3月5日(火)みどりの道に放してみました。
 3月5日放す3  3月5日放す  3月5日放す2
 3月4日(月)10頭以上羽化しています。 光がある方へ集まっています。 
3月4日 3月4日ラッシュ2 3月4日ラッシュ3
2月25日(月) 二頭目が羽化しました。餌になるであろうビオラを温室に入れてみました。写真を撮ろうとしたら、危険を感じたのか上へ上へと上り始めました。きれいに羽が開いています。
2月25日二頭目2月25日二頭目32月25日二頭目2    
2月21日(水) サナギが羽化してもよいように飼育ケースからガラスの温室に引っ越しました。えさのカルピスと梅の花も入れています。
引っ越し引っ越し3引っ越し2    
2月18日(月) 昨年より4日早く一頭目が羽化しました。きれいな成虫です。

2月18日羽化2月18日羽化22月18日羽化3

   

2月5日(火) 天気が良かったのでひょっとして羽化するかと思い、飼育ケースを覗いてみましたが、サナギのままでした。

2月5日2月5日32月5日2

10月3日(水) 馬路の高山へミヤコアオイを採りに行きました。3月と同じ場所で大人6人で探しました。大きな葉っぱのものもあり、たくさんのミヤコアオイを採取できました。学校に帰るとすぐにプランターに植え替えました。来年春まで子どもたちが世話をします。
10月カンアオイ10月カンアオイ210月カンアオイ3
8月8日(水) 5月に移植したみどりの道のミヤコアオイ。元気でした。虫に葉を食べられているものも多数ありました。サナギは7月初旬に入れたヒノキの枝葉に守られて元気です。
 みや   みや2  みや3
6月13日(水) すべてサナギになりました。来年の春が待ち遠しいです。
さ1 さ2 さ3

6月8日(金) 昨日1匹の幼虫がサナギになりました。今日は、3匹がサナギになりました。

   
 
さな1さな2さな    

6月6日(水) 藁で幼虫のマンションが作られました。
わら1わら3わら2 

5月31日(金) 約50匹の幼虫が、ミヤコアオイを一気に食べ始めると、小一時間で食べつくされてしまいます。そこで、卵を採取した場所へ20匹返してやりました。
返す3返す2返す4
返す6返す1返す5
5月30日(木) みどりの道に放した幼虫は、みどりの道のミヤコアオイをたくさん食べていました。
みど2みど1みど3
5月28日(月) 大きくなった幼虫をみどりの道に10匹放しました。また、春休み中に採集したミヤコアオイをみどりの道に定植しました。
ミヤコアオイ1ミヤコアオイ2ミヤコアオイ
ミヤコアオイ4ミヤコアオイ5ミヤコアオイ6
 
5月25日(金) 幼虫さん、マンション入りです。いつごろサナギになるかしら。
マンション入り1マンション入り3マンション入り2
 
5月24日(木) 5,6年生が、幼虫のマンション(まぶし)を作りました。
 マンション1 マンション2 マンション3
     
5月21日(月) 幼虫も大きくなってきました。餌をもりもり食べています。体長1.6cm。
ヨウチューン2ヨウチューン3ヨウチューン1
     
5月9日(水) ゴールデンウィーク中に孵化し、黒いかわいい幼虫が誕生しました。また、大江高山に餌のミヤコアオイを探しに行ったところ卵を発見。
卵から幼虫1幼虫から卵卵から幼虫2
     
5月2日(水) 地域の方が、庭先のミヤコアオイに産みつけたギフチョウの卵を持ってきてくださいました。
今年度ギフチョウの飼育がスタートします。
卵3卵1 卵1 卵2
3月28日(水) 馬路の高山にミヤコアオイ(カンアオイ)を採取に行きました。大田の自然を守る会伊藤さんと大代町づくりセンター長佐藤さんが案内してくださり、約30株を持ち帰りプランターに植えました。
カン3カン1カン2