生活の様子(7月7日~11日)
今週の志学小の様子をお届けします。
☆七夕飾り
7月7日の七夕に向けて、あおぞら学級の児童が七
夕飾りを募集していました。今回は中学生と中学校
の先生方にも作成のお願いに行き、笹が短冊でにぎ
わっていました♪
日本の安全を祈願する子、友だちや家族の幸せを願
う子、習い事や部活動に関する願い事をする子など、
素敵なお願い事が書いてありました。
一方の大人たちはおいしい焼き肉が食べたい、ゲゲ
ゲの鬼太郎に会いたいなど、一風変わったお願いを
する人の多いこと多いこと(^^; ユーモアたっぷり
な職員がたくさんな志学小・中ということにしてお
きます✨
あおぞら学級さん、素敵な企画をありがとう!
☆誕生日集会
7月生まれの仲間たちをお祝いする誕生日集会が行
われました。
いつもはおにごっこなど、ダイナミックに体を動か
す企画が多い誕生日集会ですが、今回はフルーツバ
スケットをしました。大人も子どもも椅子に向かっ
て全力ダッシュ!なぜか同じ人が何回も戦いに敗れ
る珍プレーがあり、なんと教頭先生は3回も椅子を
ゲットできませんでした。優しい人柄だから…かな?
クイズやバースデーソングを歌ったりもしましたよ。
3人の7月生まれさん、おめでとうございます✨
☆人権の花 植え替え
春から育ててきた人権の花が大きくなり、ポットで
は窮屈そうになってきたため、花壇に植え替えまし
た。
事前に、なかよし班ごとに役割分担をして、手早く
植え替えを行うことができました。
もっともっと大きくなって、きれいな花を咲かせて
くれるのが楽しみです♪
☆邦楽学習(箏)
3~6年生が音楽の授業の一環で箏の学習を行いま
した。
市内の坂本先生を講師にお招きし、箏について理解
を深めたあと、演奏にチャレンジ!昨年度も箏の学
習をした6年生が3・4年生をリードし、「さくら
さくら」の楽曲を練習しました。
爪の扱いや長い時間の正座など、慣れないことが多
くありましたが、楽しく真剣に学び、2時間の学習
が終わるころには、きれいなハーモニーを奏でるこ
とができました。
箏をはじめとする和楽器は、日常生活ではなかなか
触れる機会がありませんが、我が日本の伝統文化で
す。和楽器の響きや旋律の美しさを直接味わうこと
ができるよい機会でした。
坂本先生、ありがとうございました。
☆ブルーベリー狩り
校区内にある鈴垣農園さんからご招待いただき、全
校でブルーベリー狩りに出かけました。
毎年、ブルーベリーシーズンになると志学の子ども
たちを招いてくださる鈴垣農園さん。子どもたちは
保育園の頃からお世話になっており、どのブルーベ
リーが美味しいかは熟知しています✨短時間でした
が、たくさんいただきました。なんと340粒食べた
人もいたくらいです!すごすぎます(≧▽≦)
パックにも詰めさせてもらい、お土産にしていただ
きました。いつもありがとうございます。
校区内の豊かな資源を感じる活動となりました。鈴
垣農園のみなさま、お世話になりました。