今週の志学小の様子をお届けします。

 

☆調理実習

 6年生が家庭科の調理実習を行っていました。

 今回はほうれん草とじゃがいもを茹でました。

 事前学習を生かしていざ挑戦!

 1

 1

 じゃがいもの芽をとるのに苦戦したり、ほうれん草

 の水切りに意外と力がいることに驚いたりと、実際

 に作ってみないと分からないからない発見をたくさ

 んしていました。

 茹で上がったほうれん草とじゃがいもにかけるソー

 スは自分たちで調合しておいしく実食♪「ソースが

 すごく美味しかった!」と校長先生から称賛の声が

 上がっていました。

 1

 

☆今月の歌

 全校朝礼では、今月の歌をみんなで声をそろえて歌

 っています。

 今月は「空にジャンプ!」という歌を歌っています。

 手拍子を入れたりイェイ!と合いの手を入れたりす

 する前向きになれる曲です。サビでは「さあ空にジ

 ャンプ 今君とジャンプ」という歌詞が出てくる

 ため、この日は全力でジャンプしながら歌いました♪

 連休のあとの1週間を乗り越えて、体も心もちょっ

 ぴり重そうな子どもたち(大人も…)でしたが、自

 然と笑顔になりました✨ 

 1

 

☆人権の花 種植え

 先日いただいた人権の花を植えました。

 なかよし班ごとにポットに植えて、やさしく土をか

 ぶせて水やりをしました。とっても小さくて今にも

 風で飛んでいきそうな種を、大事に大事に植える子

 どもたちの姿から、命を大切にしようとする気持ち

 をひしひしと感じました。

 1

 1

 1

 校長先生から、種は植えられたときから命が始まる

 というお話がありました。この命を大切に育てるた

 めに、なかよし班で協力してお世話をしていきます♪

 

☆租税教室

 社会科の学習で、6年生が税について学んでいます。

 この日は税務署から講師の先生をお招きし、税金は

 どうして必要なのか、集まった税金はどのようなこ

 とに使われているのかなどを学習しました。

 1

 1

 講師の先生が1億円の入ったアタッシュケースを持

 ってきてくださり、実際に持たせてもらいました。

 中身を開けるとお札がぎっしり!興味津々にのぞい

 ている子どもたちでした。

 1

 ちょうど議論になっている消費税等について、日頃

 から考えるきっかけになるといいですね。

 

☆連合運動会壮行式

 金曜日に開催される大田市小学校連合運動会に向け

 て壮行式が行われました。

 本校から出場するのは6年生5名です。代々受け継

 がれてきた志学のユニフォームを身にまとった6年

 生。かっこいい~~✨

 1

 選手たちがそれぞれ意気込みを発表しました。100m

 走を頑張りたい人、学年種目を頑張りたい人、代表あ

 いさつに挑戦する人など、各自が明確に目標をもって

 取り組もうとしていることがよく伝わってきました。

 その後、1~4年生が心のこもったエールを送りまし

 た。こちらも壮行式に向けて応援練習を積み重ねてき

 ました。ものすごく大きな声で、「頑張れ6年生!」

 の気持ちをしっかり届けることができました♪6年生

 もうれしそうでしたよ。

 1

 

 また、放課後には、中学生からもエールと手作りの

 お守りをもらいました。

 1

 中学生らしいかっこいいエールを受け、身が引き締

 まった6年生。お守りもうれしかったですね✨

 1

 中学生、忙しい中で準備してくれてありがとう!志

 学だからこそできる小中の関わりに心温まりました。

 1