今年度1回目の授業公開日を行いました。

 

 午後からの授業公開に備えてまずはお弁当タイム♪

 お家の方が朝早くから作ってくださったお弁当がと

 ても楽しみだった子どもたち。3校時あたりから待

 ち切れない様子でにおいを楽しんでいた人も(^^;

 栄養と愛情のたっぷり詰まったおいしいお弁当でし

 た。

 1

 1

 1

 

 そして5校時は授業公開!

 1・2年生は道徳「きまりはなんのためにあるのかな」

 の学習でした。

 ひじをピンっと伸ばして手を挙げたり1人ずつ前に

 出て堂々と意見を言ったりと、とてもがんばってい

 ました。

 1

 1

 

 3・4年生は国語で音読発表会。3年生は「すいせん

 のラッパ」、4年生は「こわれた千の楽器」を音読

 しました。

 役割分担をして、感情をこめて抑揚をつけたり役に

 なりきったりしながら読んでいました。4年生は最

 後に笑いを誘う場面もあり、とても賑わっていまし

 た。

 1

 1

 

 6年生は家庭科「おいしいお茶を淹れよう」。

 煎茶を淹れてお家の方にふるまいました。思春期に

 入り、お家の方とのやりとりがちょっと照れくさい

 人もいましたが、おもてなしの心でお茶をお出しし

 ていました。

 自分たちでも飲み、「苦い~~!」と苦しんでいま

 したが、お家の方からは「苦みがちょうどよかった

 よ」とお褒めの言葉をいただきました✨

 1

 1

 

 たくさんの保護者のみなさんに学習の様子を見てい

 ただくことができ、子どもたちはそれはそれはうれ

 しそうでした。その様子を見ていたわたしたち職員

 もとてもうれしい気持ちになりました。

 お忙しい中、お出かけいただき、ありがとうござい

 ました。