なかよし班ごとに、大谷選手にいただいたグローブを使って体を動かし、交流を深めました。

6年生が中心になって活動を考えます。例えば、次のような活動です。

なりきりキャッチボール

なりきりフライキャッチ

なりきりゴロキャッチ

なりきり的当て

今日は第1回目で、キャッチャーを座らせての「なりきりキャッチボール」をしました。

なりきり なりきり なりきり

初めてグローブをつける子、キャッチボールも初めてという子もいました。剛速球のストライクを投げた子もいました。バッターボックスに立っている校長先生に速球をぶつけてしまった子もいました(笑)。(大丈夫。プロ野球選手にだって、そういうことはあるんです!)

みんなが大笑いしながら、ニコニコの笑顔で、キャッチボールを楽しみました。大谷選手のおかげで、初めてこんな経験ができた子(できる子)がたくさん仁摩っ子に誕生します。大谷選手は、こんな姿を思い描いていらっしゃったのかなと想像します。

改めて、大谷選手にお礼申しあげます。

野球してます!