4年生が総合的な学習で馬路の山﨑家と鞆ヶ浦・鞆館に見学に行きました。このような貴重な文化財が校区内にあるのは本当に素晴らしいことだと思います。

さらに、学習の場として公開していただけることに心から感謝いたします。

 鞆館では、井戸平左衛門の学習の発展としてサツマイモ貯蔵の工夫を施された家屋の工夫について学びました。

馬路

また、銀の積み出し港であった鞆ヶ浦の様子についてお話を伺いました。そして、本因坊道策名人の生家である山﨑家では、当時の貴重な品々を間近に見学し、貴重なお話も伺いました。

馬路

 いく先々で、分かりやすくガイドをしていただきました。地域のみなさまにはいつも本当にお世話になっています。ありがとうございました。