6年生が校内の校内研究授業を公開しました。

校内研究授業というのは、校内において授業を公開し、他の職員がその授業を参観することにより、授業力の向上と児童の学習の様子を知ることを目的として行っています。

たとえば、授業の流れはよいか、資料の提示の仕方や資料の内容の良否、問いや言葉がけ、黒板の書き方はどうかなど、いろいろな観点で協議をします。

今年度は、写真のとおり一人一台のタブレットも授業で活用していますので、そのことについても協議の対象になります。

研究授業 研究授業 研究授業

子ども達も、たくさんの先生方が参観に来られるので緊張気味ですが、課題に対してしっかりと調べたうえで自分の考えを発表していました。

仁摩小学校では、授業を受け持つすべての教員がこの「研究授業」をして授業力の向上に努めています。


11月には1年生が図工と算数の研究授業を公開しました。その様子です。

図工⇓

研究授業 研究授業

 

算数⇓

研究授業 研究授業

一年生も自分の考えや工夫した点などについて、しっかりと友だちに伝えることができていました。