6年生 石見銀山学習
11月27日
6年生が石見銀山学習をしました。今回は、「世界遺産センター」・「大久保間歩」・「大森のまちなみ」の3か所について実際に現地に出かけて学びを深めました。
世界遺産センターは、模型や写真などの資料が分かりやすく取り揃えられていて、一つ一つがとても興味深いものでした。全体を俯瞰しながら説明をしていただいたり、歴史的な経緯についてわかりやすくお話をしていただき、メモの手が止まらないほどでした。
大久保間歩では、真っ暗な中を懐中電灯を手にゆっくりと進みました。鉱脈に沿って狭い穴が残されているのを見て、間歩を手彫りで掘り進めていた様子を思い描きながら説明を聞きました。
また、大森のまちなみも見学させていただき、たっぷりと世界遺産の学習をすることができました。
当日は、ガイドの会の皆さまをはじめ、見学先のスタッフのみなさまに大変お世話になりました。ありがとうございました。