4年生が井戸平左衛門について学習しました
11月9日
4年生が、大森町の施設やまちなみに残る井戸公の功績を巡りました。
今もなお語り継がれる偉業について、石見銀山ガイドのみなさまが案内とともに説明をしてくださいました。
なぜ「いも代官」と呼ばれ親しまれているのか、その理由について4年生の子ども達はしっかりと理解ができたようです。
ふるさとを知ること、歴史に学び未来にいかすこと。
自然と文化と地域のみなさまの温かいお人柄に恵まれた仁摩っ子たちは、日々良い学びをさせていただいています。
ありがとうございます。