学習発表会をしました 応援ありがとうございました
11月1日
本日、仁摩小学校学習発表会を開催しました。
たくさんの地域のみなさま、ご家族のみなさま、そして来賓のみなさまをお迎えして、仁摩っ子は元気はつらつとステージ発表をしました。
1年生 おおきなかぶ ~ミッションをクリアしてかぶをぬこう~
国語で勉強した「大きなかぶ」を楽しく劇にしました。暗唱や鍵盤ハーモニカの演奏などのミッションをクリアしながら、おじいさんをおばあさんが引っ張って、おばあさんをまごが引っ張っていきました。最後には、ネズミが登場し、めでたくかぶが抜けました。最後のカブカブ体操は息がぴったり合っていて、思わずアンコールが沸き起こりました。
2年生 ニャーゴ ~にまのひみつミッケ!~
生活科でまち探検をした時に、仁摩のことについてたくさん教えていただきました。知っているようで知らないことだらけだった仁摩の町について、「ニャーゴ」という国語で学習したお話にのせて発表しました。まち探検するネズミたちとネコのタマが、最後には仲良くなってしまいました。元気いっぱいに発表したり、上手に演奏をしたりする姿がとても生き生きしていました。
3年生 サーカスのライオン
国語の教材「サーカスのライオン」を劇化しました。生き生きとしたサーカスの雰囲気を跳び箱や鉄棒で表現する様子は、さすが3年生で、とてもはつらつとしていました。ライオンのじんざと少年との心の交流や、じんざが少年を火事から救うシーンの表現は心に迫るもので、会場が感動に包まれました。効果音も楽器を使って自分たちで表現しました。
4年生 スタディクエスト ~つかみ取れ!チャレンジボール~
チャレンジボールを4つ集めて願い事を叶えるために、4年生が立ちあがり、リコーダー、暗唱、体操、表現ダンスに挑戦しました。どの発表も素晴らしく、思わず見入ってしまうほどでした。4年生が叶えたい願い事は、「仁摩小をもっともっと良くしたい」というものでした。やる気満々の4年生の演技は、会場全体を巻き込む抜群の表現力でした。
5年生 世界で一番ニコニコの町
5年生は、宿泊研修での活動の様子やそこで学んだ絆の大切さについて、「ニコニコの町」を舞台にし、みんなで協力し合いながら発表をしました。緊張感あふれるステージ上で、次々と発表される器械体操、リコーダー演奏、ダンス、歌が効果的に織り交ぜられ、あっという間に時間が過ぎていくようでした。最高学年に向けてこれからも頑張ろうという決意を感じる発表でした。
6年生 中学生ライセンス
チームワークの良さがきらりと光る発表でした。中学生ライセンスを手にするために悩み葛藤する6年生の姿を、楽しく愉快に、そして、しっとりと感動的に表現しました。一人一人の演技力・歌唱力の素晴らしさはもちろんですが、33人が織りなすストーリーは感動的でした。まさしく十人十色の6年生が、本気で取り組んだ素敵な舞台発表でした。
5・6年生 合唱 「きっと届ける」「ひろい世界へ」
どの学年の発表も、見どころ満載でした。笑いあり、涙ありの素敵な発表ぞろいで、仁摩っ子は、他学年の発表を楽しんで観ていました。
5・6年生の歌声もすてきでした。
応援に来ていただいた地域のみなさま・ご家族のみなさま・来賓のみなさまにもエネルギーいっぱいにステージ発表する仁摩っ子の姿を温かく見守ってくださいました。心よりお礼申しあげます。