4年生 理科読をしました
10月10日
4年生が理科読をしました。
今回、全国各地で理科読の出前授業をしておられるNPO法人 ガリレオ工房理事の土井美香子先生をお招きして理科読の授業をしていただきました。
理科読というのは、理科・科学に関係する本(小学生にとって身近なことと言えば、例えば、天気、水、電気、昆虫、植物、天体、生物などなど)を読み、関連する実験や観察などを通して一層興味関心を広げていき、関連した科学関係の本を読むことにより、更に深化した理解や考え方、確かな知識などにつなげていくことをねらったものです。
授業は、「水プログラム」で特に表面張力について、読み聞かせや楽しい実験をしてくださいました。
実験では、マーブリングをしたり表面張力で盛り上がった水を虫メガネにして物を大きくして見たりし、身近な水の意外な働きを学び、表面張力を使っているアメンボの本を読み理解を深めました。
理科読は、2月にも予定しています。今から楽しみです。
理科読により理科・科学の世界に子ども達が視野を広げ、考え方を深められたら素晴らしいです。そして、さらに読書好きな仁摩っ子になってほしいと願っています。