3年生が潮川の探検に出かけたことはお伝えしたところです。

3年生は生き物をはじめ川についての様々な疑問をもったようです。

その中の一つに、「学校のすぐ下の潮川の水位が上下するのはどうしてだろうか?」という疑問が起きました。

そこで、本日はサヒメルから講師をお招きして、お話をしていただきました。

月の模型を持ってきてくださり、説明画像を交えながら説明していただきました。

難しい内容でしたが、子どもたちは高い関心をもってお話を聴いていました。

自然の変化に気づき、そこから「なぜ」を見つけて課題解決をしていく姿勢はとても大事なことと思います。

滿汐引き潮