-
大田市連合運動会
5年生と6年生が大田市連合運動会に参加しました。
-
読み聞かせ活動
先生方に読み聞かせをしていただきました。
-
交通安全教室
山口駐在所の植本さんから自転車の乗り方について指導していただきました。
-
プール清掃
水泳の授業に向けて、全校でプール清掃を行いました。
-
お米の学習(田植え)
4月の種籾まきで育った苗を地域の方や保護者の方と一緒に植えました。
-
人権の花の種まき
人権擁護委員の方からいただいた「人権の花」の種植えを行いました。
-
三瓶登山遠足
小学生、中学生、保護者、職員で三瓶登山遠足に行きました。天候が心配されましたが、山頂まで登って景色を楽しむことができました。
-
オキナグサの学習
3年生と4年生が西の原に出かけてオキナグサの学習を行いました。
-
人権の花の贈呈式
人権の花の贈呈式を行いました。
人権擁護委員の方から人権の花の種をいただきました。
-
お米の学習(種籾まき)
今年もお米の学習がスタートしました。地域の方にお世話になり、指導していただきながら種籾まきを行いました。
-
入学式
4月8日に北三瓶小学校と北三瓶中学校の合同の入学式を行いました。
-
お米づくり感謝祭
お米づくり感謝祭で、収穫したお米でお餅をつきました。
自然の恵みに感謝しながらお餅をいただき、これまでお米づくりに協力していただいた地域の皆さんへの感謝を伝えました。
-
ふれあい研修会
中学生、PTAと一緒に研修会を行いました。いじめや個性について班ごとに意見を発表しました。
-
志学小学校との合同学習
1年生と2年生が志学小学校との合同学習に出かけました。
-
消防署見学
大田消防署に見学に行き、お話を聞かせていただきました。
-
町探検(低学年)
1年生と2年生が多根地区と山口地区に町探検に出かけました。
-
北三瓶文化祭
北三瓶文化祭で音楽発表と神楽の発表を行いました。
-
連合音楽会
大田市連合音楽会で合唱と合奏を発表しました。
-
クラブ活動2
文化祭に向けて、恵比寿の演目を指導していただいています。
-
クラブ活動
多根神楽団の皆さんから神楽の指導をしていただいています。