1時間目、、、

写真は3年生と5年生です。

3年生・・・国語辞典の引き方を身に付けようとがんばっていました。

1

5年生・・・立方体の体積の求め方を、ICT機器をつかって友達に説明していました。

2

写真はありませんが、

1年生・・・ひらがな「う」の練習。鉛筆の持ち方、姿勢など様々な学習への構えとともに習っていました。

2年生・・・自分の考えた絵を見せないで言葉で相手に伝える学習。職員室の先生たちを相手に取り組んでいました。

4年生・・・島根県の概要をとらえる学習。平野の分布、交通網の分布などを見て気づきを発表し合っていました。

6年生・・・授業のラストの時間帯で、修学旅行のしおりのとじ込みを全員でしていました。今後、このしおりを使って学習を深めていくのでしょう。

 

どの学年も学期はじめの学習の構え(学習規律)を含めた基礎基本をしっかりと学ぶ時期です。落ち着いた学習態度でした。

本校では「学びの両輪」をまわすことを重視しています。基礎基本にとどまらず、身に付けたことを発揮して試す場、発展させる場が大切です。

本校では先生たちに下の図を使ってそのお願いをしています。

PTA総会でも保護者の方に話をしました。

3

「学習」に限ったことではありません。家庭や学校で身に付けた「あいさつや返事」を地域という場で発揮できることこそが大事です。「学びの両輪」を「学習」と「生活」の両面で意識していきたいです。

今日の1時間目、それぞれの学年がそれぞれの車輪をしっかりをまわしていました!