9月9日(火)、3・4年生が「福祉」についての学習を行いました。大田市社会福祉協議会の方に来ていただき、出前授業をしていただきました。

1

1学期は、耳の聞こえ方に障がいのある方の暮らしについて学習したり、疑似体験をしたりしました。また、耳の聞こえ方に障がいのある方々と交流活動も行いました。

2学期は視覚に障がいのある方々の暮らしについて学習したり、交流活動を行ったりします。

2

アイマスクをつけて、校舎内を歩いてみました。サポーターの子が手をつないだり、声で誘導したりしながら歩きました。

3

子どもたちは、「階段を降りるのがこわかった。」「友達の声で安心して歩けた。」などの感想を発表していました。