11月13日(水)

島根県職業能力開発協会がお世話してくださって

いる「中学生ものづくり体験教室」に挑戦しました。

この体験教室にはいくつか選択できる職種があるの

ですが、本校はタイトルのとおり「造園」のコース

を選びました。県の造園技能士会と技能士会連合会

から4名の先生をお迎えして、全校生徒でミニチュ

ア庭園づくりをしました。

はじめに作り方や注意事項の説明を受け、さっそく

ミニチュア庭園の入れ物選びからスタート。大きさ、

形、自分のイメージを描きながら入れ物を選択しま

した。続いて植物の選択。小さなポットに入ったさ

まざまな種類の植物を準備してくださっており、生

徒たちも選ぶのにずいぶん時間をかけていました。

容器

植物

植物2

ここから先がいよいよ本領を発揮するところです。

植物の根がしっかり隠れるくらい土を入れ、土台を

固定し、あとは苔を敷いたり、石や砂を入れてオリ

ジナルのミニ庭園を作ります。苔や石、木の実とい

った自然物のほか、プラスチックのキャラクターや

木でできたアイテムなどをたくさん準備してくださ

っていて、生徒たちは自由な発想で作品を作りまし

た。

土入れ

小石

ミニ作り2

作業

作業3

作業2

全員の作品が完成した後は、自分の力作を見せなが

らの発表会です。タイトルと工夫したポイントなど

を語ってくれました。

披露1

披露2

作品1

作品2

お礼

中学生にとって造園業は、なかなか身近に感じるこ

とのできにくい職種ですが、この体験教室をとおし

て急に身近に感じられるようになったみたいです。

島根県造園技能士会、技能士会連合会の皆さま、貴

重な体験をさせていただき、ありがとうございまし

た。