8月29日(木)

台風10号の接近が心配される中、PTA事業部の活

動の一つ「親子ふれあい活動」を実施しました。例

年はお休みの日の開催なのですが、今年は「すべて

の先生方と一緒に…」と配慮していただき、平日の

開催となりました。

今年のふれあい活動では「三瓶ふる里いろはかるた」

と「ボッチャ」に挑戦しました。

この「三瓶ふる里いろはかるた」、いつ作られたも

のか定かではありませんが、箱の表には「志学明る

いまちづくり推進協議会」と記されています。大変

年季が入っていますが、読み札、取り札ともに痛み

もなく、きれいな状態で数セット学校に保管されて

います。今回はこれを使おうと企画してくださり、

またみんなで楽しめるようにとカラーコピーをして

拡大し、さらに1枚1枚ラミネートしてハードな

(?)使用に耐えられるよう作ってくださいました。

かるたセット

かるた1かるた3

かるた4

かるた準備

児童、生徒、保護者、教職員を混成にして8つのチ

ームを作り、かるたとボッチャでそれぞれ2回ずつ

対戦し、点数を競いました。子どもも大人も関係な

く競技に没頭し、あちこちから笑いや歓声、拍手が

聞こえ続けていました。

開会式

かるた競技1

かるた競技2

かるた競技3

かるた競技4

ボッチャ1

ボッチャ2

ボッチャ3

ボッチャ4

全競技の得点を集計し、優勝チームにはプレミアム

なヨーグルトが賞品として進呈されました。子ども

たちは終始笑顔で、本当に楽しい時間でした。最後

は参加者みんなで記念撮影をしました。PTA事業部

の皆さん、楽しい企画、そして細かな配慮を本当に

ありがとうございました。

集合