7月16日(火)

12日(金)に校内弁論大会を行いました。地域から、

保護者の皆様をはじめたくさん聴きに来てください

ました。例年、体育館で開催しておりますが、最近

の高気温の状況を受け、今年は空調施設のある音楽

室に場所を変更して行いました。

右後ろから

生徒たちはいずれも力強い論調で、自らの考えや訴

えを発信しました。演題と内容の一覧は以下のとお

りです。

演 題 要 旨
 変わってほしくない地域  地域のおばあさんに言われた言葉をきっかけに生まれた志学を守る使命感・責任感
 命  怖いと思っていた祖先の遺影が、いとこの誕生により怖くなくなり、生命の尊さに気づく
 自慢の地元  Tiktokの島根批判の投稿から、あらためて地元の良さ、素晴らしさに気づいていく
 戦争の怖さ  世界で起こっている戦争と読んだ本から、夢をもてることの尊さに気づくことができた
 大切な人を守るため  家族がコロナ感染症にかかったことで、改めて情報や知識を得ることの重要性に気づく
 声出しの大切さ  意味ないと思っていた部活の声出しが、リーダーとしていい部として不可欠だと気づく
 ぼくの好きな生き物  身近にいる多種類の魚の世話から、その大切さとそれにより得られることについて知る
 過去を思い出して  6年前にインタビューした老夫婦の言葉と表情から、戦争を許さない思いを再確認

右横から

子どもたちは最近の日常やエピソードを通じて、思

ったこと、感じたことを自分の言葉で表現できてい

した。またその訴え方もしっかりと顔を上げ、聴

人たちの顔を見渡しながら論じている姿に感心し

ました。

左後ろから

右前から

右横2

この校内大会を受け、志学中の代表となった生徒は

月30日(金)に行われる大田市中学校弁論大会に

します。