運動会準備始まりました
7月9日(火)
10月6日(日)に開催される「志学運動会」に向けた
第1回色別集会が開かれました。小学生、中学生合わ
せて25人に加え、小中の先生方も2色に別れて参加
しました。
今年の運動会のスローガンは、
全身全霊 ~ Enjoy and Challenge ~
意味はそのままの意味ですが、今年はこのスローガンを
11月3日(日)開催の「志学文化祭」まで通して使いま
す。
はじめ全体で集まった後、体育館を半分に分けて赤、青
それぞれで集会を行いました。さっそく中学生がリーダー
シップを発揮してくれます。どちらの色も自己紹介から
のスタートでした。小学校低学年の子たちにとっては、
お兄さん、お姉さんたちのように大きな声を出すことは
簡単ではありません。懸命に大きな声で自己紹介をする
のですが、なかなか相手まで届きません。
「聞こえないよ、もっと大きな声で!」先輩から喝が
入ります。
すると、これまで発したことのないような大きな声が
出るのです。教室の授業では聞いたことのないボリュー
ムに、思わずびっくりしてしまいました。
自己紹介が終わると色組のスローガン発表です。パワー
ポイントをうまく使って、小学生たちに説明しました。
そうしてお待ちかね、アイスブレークです。赤組は新聞
ジャンケンとだるまさんが転んだ、青組は瞬間移動とい
う遊びとこれまただるまさんが転んだでした。新聞ジャ
ンケンは一人1枚与えられた新聞紙の上に立ち、ジャン
ケンに負けるごとに半分に折っていくというゲームです。
青組の瞬間移動は一人1本新聞紙を丸めた棒をつくり、
それを立てた状態で掛け声に合わせ、隣りの棒に移動し
ていくゲームです。急いで移動しようとすると立てた棒
が不安定になり、そちらに気を遣いすぎていると、隣り
への移動が遅くなるわけです。
体育館には小学生たちの楽しそうな笑い声がこだまして
いました。運動会へのいいスタートが切れました。