5月9日(木)

4月から準備を進めてきた松江自主研修を行いました。

風は少し肌寒さを感じましたが、晴天の下、生徒たちは

充実した研修を行いました。

ピロティで簡単な出発式を行い、小型バスで松江駅に向

かいます。

出発式

松江駅に着いたら、班別行動です。もう先生方は助けて

はくれません。

松江駅バス乗場探し1

バス待ち松江駅

A班は午前中は松江城へ、B班はかんべの里で機織り体

験です。

松江城のんびり

松江城全員

機織りコースターづくり全員

ステキなコースターが出来上がりました。

コースター

工房前全員

午後はA班が玉造温泉街、B班は小泉八雲記念館に向か

いました。

玉湯川沿いのんびり

足湯につかって疲労回復です。

玉湯足湯

ヘルン旧居前

みんなで行動すると、どんな瞬間も楽しい1コマになり

ます。

バス待ち青空

乗物待ちのんびり

たこ焼き

般若面

どちらの班も、大きなトラブルもなく、時間を守って松

江駅に帰ってきました。

A班帰着

B班帰着

乗物は路線バスとJRを使いました。時刻表の見方がわ

からなかったり、事前に調べたものとバス代が異なった

りしました。学校から離れたところで活動をすると、予

期せぬ出来事はつきものです。それを自分たちで相談し

て、自分たちで解決することがこの研修のねらいの一つ

でもあります。たくさんの収穫のあった有意義な1日と

なりました。