プレゼンを行いました
5月21日(水)
先日放課後、職員会議がありました。その冒頭で、
生徒会からプレゼンをさせてほしいという申し出が
ありました。子どもたちがプレゼンで私たちに提案
したことは「給食の食べ方の変更」でした。
本校にはランチルームがあり、志学小学校の児童と
先生方、中学校の生徒と職員が一緒に給食をいただ
きます。喫食中には小学校の当番の児童がその日の
献立に関する給食センターからの紹介文を生で朗読
もしてくれます。しかし…
コロナ禍に当たり前になってしまった全員が前を向
き、黙って食べるというのがすっかり定着してしま
い、現在も全員が前を向き、話し声は一切聞こえて
きません。せっかくの楽しい給食の時間を、コロナ
前のようにみんなでおしゃべりをしながら食べるよ
うにはできないだろうかという提案でした。
プレゼンテーションソフトを使って、そう考えた理
由、座席表の案、心がけたいことについてわかりや
すく説明してくれました。
説明の後、職員からは自然発生的に大きな拍手が起
こりました。この後、職員で詳細を協議して、提案
についての回答を伝える予定にしています。