北三瓶中と合同学習を行いました
5月13日(火)
志学中の修学旅行は2年に1回、お隣りの北三瓶中
と合同で行います。今年はその2年に1回の旅行の
年。2・3年生が出かけます。昨年度の終わりから、
両校で様々な準備を始めています。今年度に入り、
先日はオンラインで交流学習を行いました。今日は
志学中の子どもたちが北三瓶中へ出かけていき、い
よいよ対面での準備、合同学習です。
はじめはやや緊張気味だった子どもたち。開会行事
の後、係会を行いました。4つの係に分かれ、担当
の先生から仕事のあらましを聞いて、打合せや準備
に入りました。係ごとのテーブルから聞こえてくる
子どもたちの声は時間を追うごとに大きくなってい
き、緊張感がほぐれていることがすぐに分かりまし
た。
係会が終わると、両校の生徒によるレクタイムです。
志学中からのレクが先行でした。志学中のレクは班
対抗のクイズ大会。修学旅行先の京都にまつわる、
とてもおもしろい問題が次々と出題されました。
皆様にもその問題の一部をお楽しみいただきましょ
う。
いかがでしょうか?
なかなか難しく、とてもいい問題です。
子どもたちは班ごとに1分間のシンキングタイムを
もらい、相談して答えを作ります。出来上がった答
えはホワイトボードに書き込み、みんなの前で発表
しました。正解が発表されるたびに歓声が上がり、
大変盛り上がりました。
続いて、北三瓶中からのレクです。はじめに「お
題」が発表され、4人いる班のメンバーはそれぞれ、
そのお題から連想するものを紙に書き込みます。班
の中で同じ答えを連想した生徒が多いほど得点とな
るというゲームです。全部で5題、お題が出されま
したがこれも大盛り上がりでした。
修学旅行出発まであと1か月余り。他校と一緒に出
掛ける旅行は、発見することが2倍にも3倍にもな
って本当に楽しいものです。この後、さらに合同学
習を重ね、子どもたちのテンションは最高潮を迎え
ます。