授業公開とPTA総会を開催しました
4月26日(土)
(小学校、中学校共通の行事ですので、記事も同内
容で作成しています)
今年度初の授業公開と学級懇談会、PTA総会、中学
校では部活動保護者会を開催しました。
まずは、今年初めてのお弁当の機会となったこの日。
2階の中学校教室に上がってみると、3年教室にみ
んなが集まってこんな感じでお弁当を食べていまし
た。この姿を見るだけでほのぼのしてきますね。
授業公開はそれぞれ担任の授業を見ていただきまし
た。志学は小・中学校とも、授業公開や学校行事を
開催すると、ほぼ100%の保護者の皆様にお出か
けいただいています。今日も多くの皆様にご来校い
ただきました。
授業公開の様子、まずは小学校から。
小学校低学年は「きまりを守ること」についての授
業です。
中学年は国語、音読の発表会です。
高学年は調理室で家庭科の授業。「おいしいお茶の
入れ方」を勉強しました。後半は実際に入れたお茶
を保護者の皆さんにふるまいました。私もいただき
ましたが、とてもおいしかったです。
続いて、中学校です。
1年生は英語の授業です。「いろいろなものを紹介
してみよう」というテーマで、be動詞を学習してい
ました。
2年生は特別活動。日常の時間の使い方を見つめな
おし、最終的には人生の設計図へと思いを発展させ
ました。
3年生は進路についての説明を行いました。この1
年間、進路が決定するまでの流れを親子で確認しま
した。
3年2組では生活単元の授業で、家族や人のお世話
になっていることと、自分でできることについて改
めて考えていました。
授業が終わると、児童・生徒は一斉に下校しました。
中学校もこの日は部活動はお休みです。
各学級では、担任、学年部教員との学級懇談が行わ
れました。
こちらも小学校の低学年の様子からご覧いただきま
す。
きょうだいがおられるご家庭は複数の教室を行った
り来たり。保護者の皆さんも大忙しで大変です。
続いて、中学校1年生から3年生です。
学級懇談が終わると、場所を多目的スペースに移し
てPTA総会です。
PTA会長のご挨拶の後、校長から今年度の小学校、
中学校の学校経営についてお話をさせていただきま
した。そのあと、小学校1年生から中学校3年生の
昨年度1年間の成長と変容ぶり、各学年の今年度の
指導の重点について説明させていただきました。
それから、令和6年度の事業報告、決算報告をして
いただき、7年度役員の改選を行いました。新しく
就任の役員の皆様からのご挨拶の後、ひき続いて7
年度事業計画、予算の説明をしていただきました。
いずれも会員の皆様のご承認をいただき、順調に今
年度のスタートが切れました。
旧役員の皆さんです。大変お世話になりました。
新役員の皆さんです。どうぞよろしくお願いします。
中学校はこの後さらに、部活動懇談会を開催しまし
た。
もりだくさんの1日となりましたが、会の間にはあ
ちらこちらで、保護者の方と教職員が楽しそうに談
笑している姿が見られ、志学ならではのアットホー
ムな様子を垣間見ることができました。志学小・中
学校、いよいよ本格的な令和7年度の船出です。今
年度も変わりませず、よろしくお願いいたします。