12月25日(水)

今学期の最終日でした。朝晩は寒いものの、先週周

囲を覆っていた雪も少しずつ解け始め、校庭も半分

くらい土が見えています。今学期の授業日は81日

でした。終業式の前に県小中学校図画作品展入選の

表彰を行いました。

表彰式

終業式では行事の多かった今学期を生徒と一緒に振

り返りました。8月28日からスタートしたのです

が、その始業式で話したことが何だったか?から始

めました。職場体験、志学駅伝、フィールドワーク、

運動会、市駅伝、文化祭、連合音楽会、そして定期

テスト。このほかにもSSTの夏季報告会やプレ発表

会、銀山学習、ものづくり体験、合同学習、そして

各種陸上大会。生徒たちは最も多感な時期を過ごし

ていますから、日々の生活からも多くを学び、成長

し続けています。それがこの4か月の間にこれだけ

の行事を経験したのですから、その成長の度合いは

計り知れないほどです。目に見える変容を遂げた仲

間もいて、そうした成長こそが何よりみんなの幸せ

であるという話をしました。加えて、新年を迎える

にあたり、1・2年生は新しい年の決意をし、そし

て3年生は迫る大きな試練を乗り越えてほしいと願

いました。

終業式1

終業式2

国内ではインフルエンザの罹患者が急増しており、

都市部では日常生活に支障をきたし始めたと報じて

います。健康で、穏やかな年末年始を迎えてほしい

と願っています。