◇1月20日(月)租税教室(3年生)

 ・3年生社会科の授業では、毎年、租税教室を実施しています。今回は石見大田税務署:森脇さんに

  ご来校いただき、税制度のことについてわかりやすく説明していただきました。

  1 ※左側:森脇さん

◇1月21日(火)専門委員会

 ・新役員になってから初めての専門委員会でした。各委員長・副委員長とも緊張していたことと

  思います。日常の活動こそが大切です。これからよろしくお願いします。

  2 3 4

◇1月22日(水)公立特色選抜入試1日目/出身小学校の先生による授業参観週間(1年生)

 ・今年度初めて行われる、公立高校の特色選抜入試の実施日が今日と明日です。入試制度変更の

  観点は以下に示した通りです。

  各校とも高校受検としては高い倍率でした。今回で入学が決まる生徒が多数出てきますし、厳

  しい結果となる人も出てきます。もちろん、今回厳しい結果だとしても、同じ学校を一般受検

  で再受検できますので、チャンスが2回に増えたという考え方で受検した人もいたでしょう。

  これらのことについては、事前に子どもたちに話しをしていますが、経験したことがない出来

  事、状況ですので、結果が出た後には、いろいろな対応を考えることが必要だと思っています。

  このように今年の入試事情は、これまでとはちがう状況にあるということを紹介しておきます。

  <入試制度変更の観点>

   ●中学生が多様な選択肢の中から主体的に高校を選ぶことができるようにする

   ●生徒一人一人の資質・能力を多面的・総合的に評価する

   ●各高校の教育の魅力化・特色化を推進する

 ・1年生の出身小学校の先生が授業を参観する期間となっています。すべての学校の先生には来

  ていただけませんが、懐かしい先生の訪問に、驚いている生徒、喜んでいる生徒、それぞれの

  表情がありますが、みんな笑顔で対応している姿が印象的でした。

  5

◇1月23日(木)学級討議/公立特色選抜入試2日目

 ・新生徒会の最初の生徒総会に向けて、学級討議が開かれました。各委員会への質問や要望、

  3年生を送る会に関する提案などが学級で話し合われました。

  6

◇1月24日(金)英検/おおだ教育フォーラム