「食育プロジェクト2025」の事前学習を行いました
7月11日(金)に「食育プロジェクト2025」の事前学習を行いました。
この取組は、以下の2つのことをねらいとしています。
1.自ら食事をつくる経験を通して、日々の食事や調理について関心を高め、健全な食生活を実践
しようとする力を育てる。(自己理解・自己管理能力)
2.家族とのふれあいを通して、食べることや調理することの楽しさを味わい、食べることや
作ってくれる人への感謝の気持ちを育てる。(人間関係形成・社会形成能力)
当日は事前学習として、学校栄養士と栄養教諭の先生から、各学年のテーマに沿った指導をしていただいた後に、計画表の作成にとりかかりました。
夏休みの課題として、1年生は味噌汁、2年生は主菜または副菜、3年生は一食分の献立を調理することになっています。
調理後は家族の方に食べてもらい、振り返りシートに入力してタブレットで提出します。
3年生は一食分の献立で大変ですが、3年間で積み上げてきた知識や技術を駆使して、調理に臨んで欲しいと思います。