本日、第一学期終業式を行いました。体育館にそろっての式でしたが、とても落ち着いた雰囲気で式に臨んていました。初めてのことが多く不安なこともあったであろう一学期、みんなよく頑張りました。応援、ありがとうございました。

1

また、今週は校内弁論大会も行いました。各学級から代表として出場した12名の弁士がすばらしい弁論を届けてくれました。聴衆の生徒たちも大変一生懸命に聞いていました。戦争や世界平和について関心をもって語り、行動しようとする弁論。自分の暮らしや性格をまっすぐにみつめ、前向きで優しい行動に変えていこうとする弁論。一中生の底力を見たように思います。

2

壮行式も行い、いよいよ部活動の県大会や全国大会に向かっていきます。応援団がみんなが楽しんで参加できる3377拍子を新たに取り入れてくれ、壮行式をみんなで盛り上げてくれました。

3

暑い夏休み、学校も熱中症予防に努めて部活動等を実施しますが、ご家庭でも「あおいすず」をお願いします。

※「あおいすず」広島大学の田村典久先生が大田市内の子どもたちに「質のよい睡眠」のために届けてくださったものさしに書いてあります。

あ「朝は太陽の光」お「起きて朝食を」い「夕方にいねむりをしない」す「夜のスマホはやめる」ず「寝る、起きる時間はずらさない」

8月27日の始業式、子どもたちが戻ってくるのを待っています。夏休みの子どもたち、よろしくお願いします。