7月11日に全校生徒を対象にした「情報モラル講演会」を行いました。講師の方が実話に基づいた映像を見せてくださり、恐くなった人もいると思います。「そんなつもりではなかったのにこんなおおごとになるなんて。自分の一生を左右することになるなんて」と感じたことと思います。

〇「ルールを守って使う」

ネット、SNSの利用やゲームは、依存性が高い(やり始めたら止まらない)から、使い始める前にルールが必要です。それが自分を守ることになります。「使う時間を決める、有料のサイトにはつながない、決まった時間に保護者に預ける」等ご家庭でもルールを作っていただきますようお願いします。

〇「個人情報を出さない・なりすましが多いためネットで出会った人に会わない」

名前を出していないから、何を書いても自分だとはわからないと思っている人が多いそうです。しかし、実際には写真から場所が特定されたり、アカウントから名前がわかったりとネットの世界では、簡単に誰なのか特定されてしまいます。そこから生まれるトラブルが多いそうです。

なりすましも多くネットで出会った人に会いに行ったら、相手は思っていた人と全く違い、誘拐された事例が紹介されました。

〇「人のことを書かない・人の写真をアップしない」

友だちの悪口をささいな気持ちで書いたことで炎上し、反対に自分がずっと書き込みをされて、恐くなった事例が紹介されていました。人のこと、人の写真をあげることで起きるトラブルか多いそうです。お互いに傷ついてしまいます。

〇「ネット上のものは消せない」

一度ネットにあげてしまうと次々と誰かがコピーをしていってしまうので、「ネット上のものはずっと残る」と言われました。そのことで将来困ることもあると言われました。

 

講師の方のお話を一部紹介しました。SNSやネットは、便利で私たちの生活を豊かにしてくれます。しかし、「使い方を間違うと怖いということ」だから「安心安全に使う方法を知っておくこと」を学んでくれたことと思います。

1