11月25日 学習公開日
学習公開日として、各学年の学習の成果をそれぞれが発表しました。
昨年度から、体育館ではなく各教室や音楽室など、それぞれの学年が発表しやすい場での発表です。
「1ねん生の一日」 国語や算数、生活科で学んできたことを劇にして発表しました。小学校に入って初めて、劇形式の学習発表をした1年生。一人一人が一生懸命学習したことを伝えようとしていました。 |
![]() |
![]() |
「どうぶつクイズ」 国語の学習をもとにどうぶつについて調べたことを1人1人がクイズにして発表しました。観覧者も一緒にクイズに参加しながらの発表でした。調べた本についても教えてくれました(1年生は事前に発表を聞いたので興味をもってくれました)。 |
![]() |
![]() |
「高齢者 通いの場に参加したよ」 10月に参加した高齢者通いの場での発表をもとに音楽発表や得意なことなどを発表しました。高齢者との交流を通して、感じたことも発表しました。「高齢者の方についてもっと知りたい」「もっと喜んでもらいたい」という言葉が印象的でした。 |
![]() |
![]() |
「山場のある物語を作ろう! ~べんきょう太郎~ 国語「山場のある物語を作ろう」で作った物語をもとに劇を行いました。いろいろな学習で学んだことを使いながら仲良くくらす様子を楽しく発表できたました。 |
![]() |
![]() |
「三瓶ふしぎ発見!」 宿泊研修の様子をクイズにしながら発表しました。研修を通して分かったこと、感じたことをもとにした発表になりました。最後には、宿泊研修の思い出ポートレートも見ることができ、楽しみながら交流を深めたことがよく分かりました。 |
![]() |
![]() |
「大田市が元気(^^)/」 国語「町の幸福論」の学習をもとに大田市がもっと元気になる方法を考え、発表しました。空き家の活用、観光列車、大あなごのPRなど、様々なアイディアを他市町村の取組ももとにまとめ、発表しました。大田の未来は、明るいなぁと感じられる発表になりました。 |
![]() |
![]() |
音楽発表「世界に一つだけの花」 連合音楽会で発表した合唱奏を4・5・6年生が発表しました。全員が気持ちを合わせた発表は聞いていて心が温かくなるものでした。 |
![]() |
![]() |