大森っ子運動会
爽やかな秋晴れのもと、大森小学校、大森さくら保育園合同で「大森っ子運動会」が実施されました。今年度も新型コロナウイルス感染症のため、町民運動会が中止になり、小学校と保育園合同で行ったものです。この日に向けて、子どもたちは二学期に入り一生懸命練習してきました。
はじめにラジオ体操を行い、児童代表が前で演示しました。
徒競走ではみんな全力でゴールまで走り抜けました。4月に比べて一段と速くなっていました。
親子競技では画板にボールを乗せて運びます。息をぴったりと合わせてリレーしました。
保育園の「ダンシング玉入れ」に応援参加です。『チェッチェッコリ』(ガーナ民謡だそうです)に合わせて保育園児と一緒にかわいい踊りを披露しました。もちろん、玉入れもしっかり!
一輪車の演技発表では、練習の成果を披露できました。個人の技だけではなく、ネットへのシュートやプロペラなどの集団演技もバッチリでした。今年はオリンピックイヤーということで、五輪マークと聖火も登場しました。
いよいよ最後は保育園児から小学生までバトンをつなぐ「大森っ子リレー」です。園児もみんな上手にバトンを受け渡ししながら走りました。勝負なので勝ち負けはつきますが、そんなことは関係なく最後まで全力で走る子どもたちの姿はとても素敵でした。
この運動会を通して一回り成長した子どもたちです。今後の生活でも、目標をもってがんばることや協力することなど活かしてほしいです。