全校で遠足に出かけました。石見銀山学習を行いながらの遠足です。今年は、銀山街道を歩き、鞆ヶ浦を目指しました。

出発式

出発前の話を聞き、同行して案内や説明をしてくださる銀山ガイドの方の紹介がありました。

街道1 街道2

出発して、途中にある遺構の説明を聴きながら歩きます。

ルートは「遠足のしおり」(PDF882kb)をご覧ください。←ここをクリック!

 弁当

しっかり歩いてのお弁当は、また格別のおいしさでした。天候も回復し遠くに三瓶山がきれいに見えました。午後からも頑張ろう!

街道3 手を引いて

午後からもしっかりと街道を歩きました。高学年が1年生を上手にリードしていました。

馬路まで到達

馬路の国道9号まで出ました。思わずピースサイン!もう一踏ん張り!

鞆ヶ浦到着 鞆ヶ浦2

いよいよ鞆ヶ浦に到着です。ここから銀を積み出したり物資を運んだりしたんですね。鼻ぐり岩も見ました。

記念撮影

全員で記念撮影!良く頑張りました。昔の銀山街道についてたくさんのことを学んだ遠足でした。