1年生の国語の説明文「子どもを まもる どうぶつたち」の学習の様子です。

コチドリのおやが、てきにおそわれたときに、どのようにしてひなを守るかについての説明文の内容を読み取るために、動作化をしていました。

写真は、コチドリのおやが、「はねをひきずりながら よろよろとあるいて すから とおく はなれ」る様子を動作化しているところです。

文章を読んで動いてみて、また文章にもどって確かめながら読み取りを進めていました。とても効果的な学習です。しかも楽しい。

1年国語2

 

1年生の学習の様子を見ようと、教室の窓をのぞいたら、

「ちょうどよかった、校長先生、てきになってください!」と突然言われ、状況もよくわからないまま、「わかりました」と言って、てきっぽく「ガォー」とやると、1年生はキャーキャー言いながら動いていました。

「コチドリの親はキャーキャー言うんですか!!?」と担任のつっこみ。悪ノリしてすみません。

でも、1年生は楽しそうでした (^^)/