社会科の時間でした。

47都道府県をピースにして、34年生対抗都道府県パズルを行っていました。

1つずつリレー形式で行っていました。それで、ワイワイガヤガヤ…。

都道府県2

 都道府県1

今の子どもたちは、小学校6年生までで47都道府県を覚えるようになっています。

また、地図帳は小学校3年生から配付し、小学校4年生には47都道府県を指導するようになっていま

す。

私は、47都道府県を覚えることは必要だと思っています。

(どこで、どんなことが起きたのか?とすぐに判断できる力は必要です。)

都道府県3

子どもたちは熱中して取り組んでいました。

私が期待する姿…『子どもの心に火をつける』場面です。

 

本校でも3年生で47都道府県を覚えた子もいます。

大変すばらしいことです。

ぜひ、47都道府県を覚えて、それがどこにあるのかわかればいいですよね。がんばれ中学年の子供

たち。

 

3年生の児童の感想です。

 

 まだわたしは、とどうふ県の言葉を6こしかおぼえられていないので、もっととどうふ県の言葉を

全部覚えたいです。

 おぼえたとどうふ県は、青森県、ちば県、おおさかふ、ひろしま県、とうきょうと、しまね県で

す。                       (3年生 さそりざさんより)

                                  (文責:校長)