【9月25日(金)】

 
昨日お伝えしましたように、本日の1時間目は全校

学活で「人権標語」を作成しました。その様子をお

伝えします。

 

人権標語は作成することが目的ではなく、その作業

を通じて一人一人が自分を振り返ったり、新しい学

びがあったりして、人権意識を改革・向上すること

に重要な意味があると思います。鏡餅になってはい

けません。

 

1 授業の冒頭、担当教員が今日の流れと意味を丁

寧に説明します。

1 

 

2 まずは自分で考えます。なかなか思いつかない

のではないかと心配しましたが、「昨日から考えて

いました。」という女子はスラスラと書いていまし

た。

 2

 

3 先生たちが巡回して支援しています。小学校の

校長先生なども来てくださって「よい取組なので、

ぜひ外に向かって発信(人権意識を)してほしい。」

と感想を話していただきました。

3 

 

4 自分の標語をホワイトボードに書いて、グルー

プの仲間と「思いや願い」をシェアしました。

グループは3~4人組、実はこの人数は一般的にす

ごく話しやすいと言われています。

いわゆる「協調学習」の手法もそうですが、3人だ

と参加せざるを得ない、黙っているわけにいかない

ので、意見が出やすいというメリットがあります。

4 

5 

6 

 

5 その後、一人一人が自分の標語を全体に発表し

ました。それに対して、聞き手側(生徒)の誰かが

必ずコメントを述べました。この双方向のやり取り

が、学年枠を超えてできるのが本校の特徴でもあり

ます。感心しながら聞いていました。

7 

 

<追伸>

私も最後に感想を述べました。サザエさんに登場す

るカツオ君を例に出して話しました。

 

8 

700年ほど過去にさかのぼり、室町時代のカツオ君

の直系の親族は、計算の上では約400万人。

これは累計の数字ではなく、当時生きていたと思わ

れる直系親族です。

実に妙なことに、室町時代の人口はたった800万人。

このことは、現代を生きるカツオ君は他人(例えば

中島君や花沢さん)と親族が重なり合っているとし

か説明できません。

伝えたいことは、人類全員が親戚のようなもので、

いがみ合わずに仲良く暮らしてほしいということ

と、祖先の誰が欠けても今の自分は存在せず、自分

も大事にしてほしいということでした。

 

そう考えると、自分の行動も未来に大きな影響を与

えるということです。自分は「壮大な歴史の舵取り

をしている」と思うと責任は大きいですね。

(思う所あり、土曜日のHPにつづく・・・)

 

 

さてさて、短かった今週も終わりました。

来週は「志学駅伝」があります。

みなさん、よい週末をお過ごしください。